糖質制限ダイエット中の外食ランチはどうする?食べ方・頼み方のコツ

糖質制限中に迷ってしまうのが、外食についてです、特にランチはお弁当を用意するのも面倒ですし、どうしても外食になってしまいがちでしょう。しかし、ちょっとした工夫で外食のランチも問題ないのです。
目次
ランチは野菜から食べる
ランチを外食にすると、セットメニューになっているということも多いでしょう。こういった時にどれから食べるか、ついつい悩んでしまいますが、糖質制限中は野菜から食べるようにしてください。そうすることで、野菜に含まれた食物繊維が糖質の吸収を抑え、血糖値が急上昇する心配がなくなります。
特にファミレスでサラダバーがあるお店では、それを先に注文しておきメインの料理が来るまで野菜を多めに食べておくといいでしょう。ただし、カボチャやコーンは糖質が多く含まれているので、ねらい目としてはキャベツやレタスなどです。
ごはん少な目で頼む
ランチセットを頼むときには、店員さんに一言「ご飯は少なめで」と頼んでみてください。ご飯大盛をプラス料金に設定しているお店はあっても、ごはん少な目で追加料金をとるお店はまずありませんし、減らす分にはお店側も対応してくれるはずです。
ご飯を少な目にすれば、糖質制限で一番の敵となる炭水化物の摂取量も減らすことが出来るので、外食ランチでも糖質を取りすぎてしまう心配はないでしょう。それでも心配だという人は、初めから糖質が含まれていないメニューを選ぶか、ケンタッキーなどメインとなるものが糖質を含んでいないお店を選んでみてください。